2020年8月21日
拝啓 時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこのたび、第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会にて、弊社共催のWebセミナーを開催することといたしましたのでご案内申し上げます。
ポストコロナ時代でのシミュレーション訓練について「少人数・自動評価・自己学習」をテーマに掲げ、具体的な教育方法について、救急救命東京研修所の南浩一郎先生にご講演いただいております。
通常の学会とは違い、Web上での配信となりますので、ご都合の良いタイミングにてご視聴いただけます※。この機会にぜひご覧いただけますと幸いです。
学会名 | 第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会 |
---|---|
配信期間 | 2020年8月27日(木)から2週間前後(予定) |
会場 | Web配信特別ページ |
セミナーNo | Webセミナー3 |
演題 | 救命士に必要なスキルの伝承〜ポストコロナ 生涯教育方法の提案〜 |
座長 | 救急救命九州研修所 郡山一明 教授 |
演者 | 救急救命東京研修所 南浩一郎 教授 |
協力 | 横浜市消防局 |
共催 | 第23回日本臨床救急医学会学術集会 / 株式会社 高研 |
※ご視聴いただくには、本学術集会への参加登録が必要となります。
詳細は学術集会HP(https://site2.convention.co.jp/jsem23/registration/)をご確認ください。
Youtubeタイトル:救命士に必要なスキルの伝承 -ポストコロナ 生涯教育方法の提案-
URL:https://www.youtube.com/watch?v=9zzJhihTKQY&t=3s
以上